初めてのコーヒーセット(50g×2種)
¥660
SOLD OUT
初めてのコーヒーセット(50g×2種)
初めてTakeda Coffeeをお楽しみいただく方へミニサイズの「初めてのコーヒーセット」を作りました。ライトとミディアムの違いやブレントとストレートの違いも楽しみながらお好みのコーヒーのお味を発見し、新たなコーヒーライフをおたのしみください。「豆」または「粉」からお選びください。
・新オリジナルブレンド50g
「毎日香りの良いコーヒーを味わって、ほっとひといき。」
そんな穏やかな日々を送れるような香りのいいコーヒーを作りました。
島特有の気候で育った甘味のあるパプアニューギニアに、バランスのとれた品のあるグァテマラ。香りの良いアフリカ大陸のマラウィのお豆を直火で丁寧に時間をかけて焙煎し、一番美味しいオリジナルの配合でお味を整えました。香ばしい香りの中にコクがありながらも、良い苦味の中に甘味を感じられ、すっきりとした後味です。ブラックでたのしんだり、甘味を加えたり豆乳を加えてたのしむのもおすすめです。リフレッシュしたい時、リラックスしたい時など毎日の暮らしのなかに煎りたてのコーヒーを添えて、特別な一杯をどうぞおたのしみください。
酸味 ★☆☆☆☆
苦味 ★★☆☆☆
甘み ★★★☆☆
生豆生産国 パプアニューギニア、グアテマラ、マラウィ
煎り具合 中深煎り(ミディアム)
精製方法 ウォッシュド
内容量 50g ( 1杯10gを目安にしますと約5杯分です)
保存方法 高温多湿を避け涼しいところで保存ください
・グアテマラ50g
グアテマラSHB 〜霧の農園〜
朝は農園全体が霧に覆われるこの農園の大きな魅力は、何といっても豊かな自然との共生です。
農園内の3/4は自然保護区として森林のまま保存しているため、野生生物が生息する豊かな自然の中でのびのびとコーヒーが育っています。
農園の近くには湖があり、標高(1,500m~1,600m)の高さと湖からくる冷たい風の影響で、昼夜の寒暖差が大きくなり、コーヒーの実がギュッと引き締まり大粒になります。
そんな自然豊かな環境で生まれたこのコーヒーは、焙煎するとミルクキャラメルのようなやさしく甘いいい香りとなりました。ほのかな苦味の中に優しい甘い味わいが広がる、心も思わずほっとするコーヒーです。ごゆっくりおたのしみください。
酸味 ★☆☆☆☆
苦味 ★★☆☆☆
甘み ★★★★☆
生豆生産国 グアテマラ
地域 アティトゥラン地区サン・ルーカス・トリマン
品種 カツーラ、カツアイ、パチェ (ブルボンとティピカの交配種)
グレード SHB(ストリクトリー・ハード・ビーン)※
標高 1,300~1,600m
加工方法 ウォッシュド
乾燥方法 天日乾燥
煎り具合 中煎り(ライト)
精製方法 ウォッシュド
内容量 50g ( 1杯10gを目安にしますと約5杯分です)
保存方法 高温多湿を避け涼しいところで保存ください
※SHBは、標高が高いほどコーヒー豆の品質が高いとされており、グアテマラの最高級のグレードに位置づけられています。
初めてTakeda Coffeeをお楽しみいただく方へミニサイズの「初めてのコーヒーセット」を作りました。ライトとミディアムの違いやブレントとストレートの違いも楽しみながらお好みのコーヒーのお味を発見し、新たなコーヒーライフをおたのしみください。「豆」または「粉」からお選びください。
・新オリジナルブレンド50g
「毎日香りの良いコーヒーを味わって、ほっとひといき。」
そんな穏やかな日々を送れるような香りのいいコーヒーを作りました。
島特有の気候で育った甘味のあるパプアニューギニアに、バランスのとれた品のあるグァテマラ。香りの良いアフリカ大陸のマラウィのお豆を直火で丁寧に時間をかけて焙煎し、一番美味しいオリジナルの配合でお味を整えました。香ばしい香りの中にコクがありながらも、良い苦味の中に甘味を感じられ、すっきりとした後味です。ブラックでたのしんだり、甘味を加えたり豆乳を加えてたのしむのもおすすめです。リフレッシュしたい時、リラックスしたい時など毎日の暮らしのなかに煎りたてのコーヒーを添えて、特別な一杯をどうぞおたのしみください。
酸味 ★☆☆☆☆
苦味 ★★☆☆☆
甘み ★★★☆☆
生豆生産国 パプアニューギニア、グアテマラ、マラウィ
煎り具合 中深煎り(ミディアム)
精製方法 ウォッシュド
内容量 50g ( 1杯10gを目安にしますと約5杯分です)
保存方法 高温多湿を避け涼しいところで保存ください
・グアテマラ50g
グアテマラSHB 〜霧の農園〜
朝は農園全体が霧に覆われるこの農園の大きな魅力は、何といっても豊かな自然との共生です。
農園内の3/4は自然保護区として森林のまま保存しているため、野生生物が生息する豊かな自然の中でのびのびとコーヒーが育っています。
農園の近くには湖があり、標高(1,500m~1,600m)の高さと湖からくる冷たい風の影響で、昼夜の寒暖差が大きくなり、コーヒーの実がギュッと引き締まり大粒になります。
そんな自然豊かな環境で生まれたこのコーヒーは、焙煎するとミルクキャラメルのようなやさしく甘いいい香りとなりました。ほのかな苦味の中に優しい甘い味わいが広がる、心も思わずほっとするコーヒーです。ごゆっくりおたのしみください。
酸味 ★☆☆☆☆
苦味 ★★☆☆☆
甘み ★★★★☆
生豆生産国 グアテマラ
地域 アティトゥラン地区サン・ルーカス・トリマン
品種 カツーラ、カツアイ、パチェ (ブルボンとティピカの交配種)
グレード SHB(ストリクトリー・ハード・ビーン)※
標高 1,300~1,600m
加工方法 ウォッシュド
乾燥方法 天日乾燥
煎り具合 中煎り(ライト)
精製方法 ウォッシュド
内容量 50g ( 1杯10gを目安にしますと約5杯分です)
保存方法 高温多湿を避け涼しいところで保存ください
※SHBは、標高が高いほどコーヒー豆の品質が高いとされており、グアテマラの最高級のグレードに位置づけられています。
ショップの評価
Relax
素敵な日々を